藁灰作りその2

工房ではもうかなりの寒さがやってきています。昼間は大丈夫ですが、晩の轆轤はお湯が必要になりました。 あいかわらず灯油窯の研究焼きをしています。うまく還元するコツをつかんできましたので、納得できる焼け具合が期待できるようになってきました。しか…

藁灰作り

先週から藁をもらいに田んぼへ通っていました。 はじめ藁の運搬は大変なので、田んぼで燃やして灰にしてから持って帰ろうかな、などと考えていましたが、刈り取ったばかりの藁がやすやすと燃えるわけもなく工房に持って帰ることになりました。 窯焚きの時に…

ただいま釉掛け中

秋も深まり本気で寒くなってきました。 粘土を練る手も、轆轤鉢ももうつめたいです。工房ではあいかわらず灯油窯に凝っています。ガス窯用の釉薬を使ってテストを繰り返していましたが、いよいよ新しい調合を試し始めました。といっても木灰など天然原料に近…

灯油窯本焼き

いよいよ灯油窯運転始めました。 素焼きはあっというまに終わりましたが、本焼きは1回目は9時間。さっき終わった2回目は8時間でした。 最初の窯焚きでいろいろ油や空気の調節を試しまくったので今日の焼きはけっこうスムーズでした。灯油の量も今回は計…

クラフトフェア台風に巻き込まれる

1日目の土曜日はなんとか雨もなく、たくさんのお客さんでにぎわった丹波クラフトでした。しかし、台風の接近とともに降りだした雨と風で2日目は無残な結果になってしまいました。 今までも雨に降られることは何度もありましたが、今回の台風は僕の記憶では…

今週末 土曜日・日曜日開催

スタッフをしている丹波クラフト「アート・クラフトフェスティバルイン丹波」がいよいよ今週末、29日・30日に開催されます。 今年はなるべく自分のブースにいたいと思っています。がブースにいない場合は携帯に電話ください。 クラフトフェアを境に秋が…

本日より

加古川ヤマトヤシキにて本日より行われる「秋の酒器展」に参加しています。 参加17名いますので、会場は当番制で27日(木)の午後から会場にいます。 あと最終日も午後からいる予定です。秋の酒器展播磨の地酒と播磨の器を楽しむ(DMより) 酒器を楽しむ…

灯油窯設置

灯油窯を軽トラで運搬してもらって設置しました。 バーナーを取り付け試運転です。とりあえず正常。 窯本体やバーナーには問題なかったのですが、灯油缶に漏れがあってパテで修繕しました。 続けて本日素焼き。11時に火入れして15時には終了しました、4…

薪窯の記述

この間もらった陶芸関係の本をつらつら読んでいます。自分では教本などほとんど持ってないので結構新鮮。しかも結構マニアックな教本も混ざってました。 「陶芸技法の手引き」トニー・バークス著 この本どこかで誰かの工房で見たことあったのですが結構面白…

箱書きの話

作品を入れる木箱に箱書きしました。 と言っても木箱に入れて作品を売ることはほとんどなくて、「後日箱」としている作品が売れたりお客さんから要望があったら箱屋さんには発注をかけて、箱書きして紐をかけたり、共布をつけたりして体裁を整えてお客さんに…

2台目の電動轆轤

朝晩はめっきり涼しくなった工房です。 最近知り合った作家さん(陶芸ではない)が昔使っていたが不要になった陶芸の道具を譲ってくれるというので、取りに行ってきました。 目玉は電動轆轤と灯油窯(小)です。とりあえず窯はこちらで設置場所を作らないと…

今年も暑かった

陶器祭り終わりました。 暑い中京都まで来ていただいた皆さんありがとうございました。相変わらず暑い京都でしたが、晩はけっこう涼しくて助かりました。雨も降らなかったし。 工房ではガス窯の掃除・かたずけしました。続けて窯詰めしています。1年くらい…

陶器祭り準備

今年も陶器祭りが明後日から始まります。 一年で一番暑い時期に開催されるんですよね。8月7日ー10日朝から晩まで京都五条坂でやってます。 今日はテント部材を引っ張り出したり、作品磨きしたり、備品の用意などしました。明日は積み込みして午後から搬…

書き込み再開できました。

ご無沙汰しています。 デジカメのバッテリーに続き、パソコンの調子が悪くなってしまい更新できませんでした。 バッテリーのほうは新しくしてデジカメは復活したのですが、ランダムにパソコンのスリープがかかってしまうという現象が頻発したうえ、しまいに…

デジカメ使用不能

デジカメのバッテリーが充電できなくなって写真が撮れません、なのでブログアップできませんでした。携帯のカメラ写真はなんか載せる気がしないです。バッテリーは寿命みたいですので新しいのを買います。梅雨も終わりかけているのでしょうか。ホントよく雨…

夏至

梅雨だから仕方がないのですが、毎日雨で薪つくりも停滞中です。 薪はトタンを掛けましたがこの長雨では乾燥どころではなさそうです。 今日は久々の晴れ間だったので再生粘土活動ができました。乾くまでにはまた雨が降るんだろうけれど。スタッフをやってい…

薪つくり強化月間

6月に入りました。もうじき梅雨がやってきますが、こちらでは蛍の季節です。 川下にあたる隣村では「ほたるまつり」なるイベントを開催していて、土日ともなるとかなりの人出があります。日が沈むと工房の前の県道の交通量が1年で一番多くなるのです。 川…

窯出し

先月の窯出しの結果ですが、窯焚き中からの予想どうりいまいちでした。 赤土の選択も今回の窯焚き的には失敗でした。手掘りの原土テストは温度がそんなにあがってないにもかかわらず、ほとんどへしゃげてぺちゃんこになりました。ガス窯でテストした時は大丈…

窯焚きしましたが、しかし・・・

先週、延期していた窯焚きしました。 3日目まで順調だったのですが、ここからの薪の状態がよくなくて思うような窯焚きには程遠い感じになってしまいました。 去年薪小屋を改装して雨に濡れないように屋根を低くしたのですが、雨に濡れない代わりに自然乾燥…

左馬の作品発見!

ゴールデンウイークだというのに、雨が降り続いてうっとおしいですね。 雨だと乾きも悪いし、薪割りにもいけないし時間が空いたので何年も開けていない押入れのかたずけをしてみました。 いつか使うだろうと置いていた大量の段ボールをどけてみたら、工房を…

タタラ成型の季節

五月です。土練りしていても汗ばむようになってきました。再生粘土もすすみます。 穴窯用の代わりの壺もつくり終わりただいま乾燥中です。毎日昼間は外に出して十分に乾燥させてから素焼きしよう、慎重に。 なので薪つくりも再開しました。次回分の薪ですが…

窯焚き始めているはずだったのですが・・・

今日から窯たきの予定でしたが、延期することにしました。 窯詰めも終わって、扉まで閉じたのですが・・・ 火前に入れようと思っていた大壺2個、最後に素焼きしたのですが失敗して口元にキズが出てしまいました。日の光のしたでよく見ないとわからないくら…

さらに窯詰め中

窯詰め3日目が終了。 火前らへんまでやってきました。2号機は横焚き口が3か所ついているのでそこを考慮しながらの窯詰めです。 予定どうり明日で窯詰め終わりそうです。

窯詰め中です

桜も咲きました。 今日から窯詰め始めました。前回の窯詰めは助っ人さんがいたのでだいぶん楽だったのですが、また1人でもくもくだらだら窯詰めしています。 窯詰めは18日までの予定です。

穴窯用作品作り終了

どこも桜が満開のようですが、こちらではまだ3分咲きというところでしょうか。 気温は完全に春なのでもうじきに咲くはずです。今日は穴窯作品の作り納めだったのですが、近々に作ったのを外に出していたら乾燥が早すぎて割ってしまいました。この間までと乾…

ガソリン高騰(泣)

四月に入りました。まだなんか寒くて春の気がしません。桜も当分咲かないでしょう。 この間は爆弾低気圧が日本に襲来しましたが、工房をはなれていて窯場のトタンが飛んでやいないかと心配しましたが、飛んだトタンは5枚ほどで修理も終えました。あと積み終…

灯油窯初挑戦

相変わらずよく雨が降っていますが、ずいぶんと春の足音が聞こえてきました。工房では現状、2機の穴窯とガス窯を使って焼きをやっていますが一度、灯油窯を試してみたくなり借りてみました。 学生時代は電気窯を使っていましたので電気窯は経験ありますが、…

本年度穴窯会報告

龍谷大学陶芸部OBさんへの今年の穴窯会の報告。 現役生有志による穴窯会ですが、今年も3月6日ー10日信楽の陶芸の森にて行われました。去年は開催されず10年くらい続いた穴窯会が途絶えたのですが復活してよかったです。 参加者は17名と多くて、この…

春近し?

3月に入ってなんか雨ばかりでした。雨だと暖かいのはいいけど乾かないし、そうでないと気温が低くて粘土が凍るしで効率が悪いです。 手づくり土ですが使ってみると一旦乾燥させているせいか、原土をそのまま練ったものに比べて「こし」が弱くなるようです。…

うるう日

今日は4年に一度のうるう日でしたね。 寒風吹きすさぶなか薪割りと土掘りで汗をかきました。ちかごろ作業がどんどん原始的になっている気がします。作陶ではここしばらくまったく作っていなかった「片口」を作ってみようと思いデザインしています。片口は思…